Icinga2

監視ソフト(SELinux EnforcingでIcinga2)

Zabbixはちょっと重い気がする(たぶん気のせい)ので、Icinga2で監視してみる。2025/05/16 追記別ページに、「Icinga2/Icinga Web 2/Icinga2 Director を fedora 41 にインストー...
Proxy Auto-Configuration

プロキシ自動構成(Proxy Auto-Configuration)ファイル

プロキシ PAC (馬から落ちて落馬した的な?)をいまさらながら作ってみた。内部サーバの名前解決の関係や自宅から実家のアドレスを利用して外にでたいときなどブラウザのプロキシ設定を変更したい時がある。これをそれぞれの PC のそれぞれのブラウ...
nsd

nsd のログファイル

systemctl status nsd を実行してみると、以下のメッセージがあった。error: Cannot open /var/log/nsd/nsd.log for appending (Permission denied), lo...
SNMP

SNMPエージェント設定

手持ち機器のSNMPエージェント設定をしてみた。監視対象のSNMPエージェント設定WAP125管理画面から以下の設定を行う。SNMP 設定SNMP: 「有効化」にチェックUDP ポート: 161SNMPv2c 設定読み取り専用コミュニティ:...
Proxmox

Proxmox VEで「WARNING: REMOTE HOST IDENTIFICATION HAS CHANGED!」

ちょっと気持ち悪いので原因を調べてみた。症状いつの間にか、PVEのアップグレード画面やシェル画面を開くと@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@ WARNING...
Frigate

ZoneMinder で遠隔地のカメラを監視できる…か?

去年(2024年)の2月にネットワーク構成図まで作成してそのままだったのでちょっと書き足してみる。ネットワーク構成図現在の構成は多少の変更があるがそのまま掲載する。※IPSec VPN は IPv6 で接続している。ZoneMinder で...
hardware

OLED55C2PJA の映像設定

OLED55C7PからOLED55C2PJA(設置したのは2024/02/10)へ買い替えたので映像設定を変更してみたいと思う。といっても自分でパラメータをおいこんでいくのはちょっと苦手なのでWeb上で公開されているおすすめパラメータを参考...
Switchbot

Switchbot は学習リモコンの代わりに使えるか

Switchbot Hub2に身の回りのリモコンを本格的に学習させて、Sonyの学習リモコンRM-PLZ530Dと比較してみた。Switchbot vs RM-PLZ530DSonyの学習リモコンと比較してみた。まずSonyのリモコンより優...
Switchbot

Switchbot Hub2をつかってみる

どんなもんかつかってみる。とりあえずは、TVをつけたり消したりするところまで。アプリのインストール省略アプリの設定事前準備iphoneを2.4GHzの無線LANに接続しておく。アカウントの作成Switchbotを利用するためにはアプリに機器...
cacti

監視ソフト(cacti)

最近よくなんらかのシステムがこわれていて、しばらくして気が付くことがおおくなった。よって、監視ソフトを入れて、異常と判断したらメールを飛ばすくらいのことはやってみようと思う。cacti ? zabbix ? どちらもいれてみる。cacti ...