Nextcloud

Nextcloud 関連エラー(2024/11/06)

ここ数日ノート PC から Nextcloud に同期できない状況だったので調べてみた。ここの記載の設定を行うことにより解決した。 - - - - - ついでに、Nextcloud のアップデートを実施。29.0.1 ---> 29.0.4...
hardware

Switching HUB を交換してみる(ApresiaLightGS120GT-SS→GM124GT-SS)

自宅のスイッチングハブを GS120GT-SS から GM124GT-SS へ変更してみる。理由はたいしたことはないのだが単に CLI でメンテしたいため。GM124GT-SS の入手ヤフオクで 2939 円(2 台)+1620 円(送料)...
OpenWrt

Meraki MR42 に OpenWrt をいれてみる

おもしろそうだったので、こちらを参考に MR42 に OpenWrt 入れてみようと思う。MR42 本体および OpenWRT 化に必要なものMR42 本体 メルカリで調達(2,600 円(たしかコンビニ手数料 100 円込))ジャンプワイ...
OpenWrt

OpenWrtへのssh接続でrootログインを不許可とする

OpenWrtへのssh接続でrootログインを不許可とし、公開鍵認証を行う。これらをluCiを使わずにコマンドで実行する。公開鍵の送付公開鍵をOpenWrt機器へ送付する。> ssh-copy-id -i ~/.ssh/id_rsa.pu...
IPv6

OpenWrt の LAN インタフェースに IPv4(固定)とIPv6(DHCP(自動))を同時に付与する方法

無線 AP などの LAN インタフェースがひとつしかない機器で OpenWrt を動作させているとき、あるひとつのインタフェース(例えばブリッジインタフェースとか)に IPv4 アドレスを付与しつつ、IPv6 アドレスを DHCP で設定...
network

監視カメラのネットワークを分離する

実家のネットワークに設置されている 6 台の中華製 IP カメラを他の機器と分離するため、複数の VLAN を設定してネットワークを再構築する。現状のネットワーク構成ルータ: IX2215無線AP: WLX313(IX2215 のポート 2...
network

Realtek 8821CE から Intel AX210NGW へ変更

いままで全然気づかなかったのだが、WLX313 の見える化ツールで PC の端末情報をみてみるとリンク速度が 433Mbps だった(後で思い出したが見える化ツールを持ち出さなくても Windows でリンク速度は見ることができたのだった)...
DeskMeet

DeskMeet X300 が熱い(intel 製コントローラ搭載拡張 LAN カードが原因か)

DeskMeet X300 を二台所有しているのだが、二台とも筐体上部からでてくる熱気がすごい(筐体上部に手を置くとアッツとなる)。となりにならんでいる Deskmini X300 よりかなり熱い。とりあえず、DeskMeet に搭載してい...
WLX313

実家用の無線 LAN AP(Aterm WG1200CR) 更新

いまさら(2024年8月)だけど WLX313 を実家にも導入してみる。現在の機器は Aterm WG1200CR である。今回はヤフオクで中古をポチって見た。ヤフオクなどの中古市場では、WLX 系は未開封品を除くと本体のみというのが比較的...
WLX313

WLX313 と WLX212 系の管理機能の違い

WLX313 の価格の安さにつられて(価格.comで WLX212 よりやすかった)買ったのだが、WLX212 系機器(WLX212,WLX222,WLX322,WLX323,WLX413など)と管理方法が違うということに購入後に気づいてし...