hardware

WLX313

WLX313のコンソールケーブル

YRC-RJ45Cが利用可能。これは、NVRのケーブルと一緒なので、いままでの実績からCiscoのヒモが利用できるであろう。
WLX313

WLX313の電源

WLX313はPoEにも対応していることもあり、電源アダプタは別オプションとなっているようだ。純正の電源アダプタはYPS-12V3Aという型番で希望小売価格: 8,470円(税込)で販売されている。また、YAMAHA純正のPoEインジェクタ...
WLX313

WLX313 の電源周りのワナと解決方法

11ac 専用の無線 AP を追加しようといろいろと見比べてみて比較的安くなっている(しかも WLX212 より安い) WLX313 を購入した。WLX313 は電源アダプタが別売りである(WLX212 も別売)。その代わりに PoE 給電...
vostro 3425

vostro 3425のタッチパッドの無効化

おおむね満足して利用しているvostro 3425であるが、ブラウザで検索しようと文字列を入力している途中に別の窓が開いてそちらにフォーカスしたりと、たまに変な動作をする。Magic Trackpad 2(有線)が使い物になりそうなので、お...
hardware

OLED55C2PJA の映像設定

OLED55C7PからOLED55C2PJA(設置したのは2024/02/10)へ買い替えたので映像設定を変更してみたいと思う。といっても自分でパラメータをおいこんでいくのはちょっと苦手なのでWeb上で公開されているおすすめパラメータを参考...
Switchbot

Switchbot は学習リモコンの代わりに使えるか

Switchbot Hub2に身の回りのリモコンを本格的に学習させて、Sonyの学習リモコンRM-PLZ530Dと比較してみた。Switchbot vs RM-PLZ530DSonyの学習リモコンと比較してみた。まずSonyのリモコンより優...
Switchbot

Switchbot Hub2をつかってみる

どんなもんかつかってみる。とりあえずは、TVをつけたり消したりするところまで。アプリのインストール省略アプリの設定事前準備iphoneを2.4GHzの無線LANに接続しておく。アカウントの作成Switchbotを利用するためにはアプリに機器...
hardware

サーバ入替(サヨナラ intel NUC)

実家のサーバが壊れたみたい。手持ちの機器でいろいろやりくりしてみた。ところで現在 intel NUC(下位機種ばかりだけど)を 5 台ほど所有している。今回でこわれたのが 4 台目となる。平均稼働年数はおよそ 3~4 年というところか。NU...
IX2215

IX2215 ファームウェアアップデート(V10.8.21→V10.9.11)

NetMeister からファームウェアアップデートの案内が来ていたのでアップデートしてみる。まずファームウェアのダウンロード。あれ?ユーザ認証は?10.8.24 と 10.9.11 をダウンロードした。tftp サーバを作る。10.9.1...
IPカメラ

モバイルバッテリーで Tapo C310 を駆動してみる

車庫に設置した Tapo C310。電源がないので今のところダミーカメラ状態である。一応第二種電気工事士免許もってて母屋から電気引っ張る工事は法的にはできそうなのだが、はっきりいってど素人の私にはとっかかりもわからない…ので業者に依頼しよう...